
いつも晴れれば・・

ども。フットサル参加してくださってる方、いつもありがとうございます。「アラフォーのヒゲの店主、改めヒゲの選手」こと遠藤と申します。
2019年に入り、HPやジモティー、またLABOLAなどから問い合わせをいただき、おかげさまで参加人数のほうも安定した数を確保できるようになりました。
参加してくださる方、本当にありがとうございます。
気が向いたら、適当にその日にあったフットサルのこと、つぶやいていきたいと思いますので、どうぞ、よろしくお願いいたします。
皆さん、ありがとうございます。
2019.4.28
午前中に微かに小雨が降りましたが、今回も無事、開催することができました。
前代未聞の10連休スタートの当日とあって、多くの方に参加していただきビックリでした。その数、なんと約30名!!こんなに大人数なったのは初めてでした。
以前から参加してくださってる方々で、ある方は8名で参加してくれ、またある方は5名で参加となりこのような大所帯となりました。誠に感謝、感謝です。
いつもは7分で交代交代でまわしていましたが、今回は1ゲーム6分にして4チームをサクサクまわしていくことにして、私はタイムキーパーと運営に徹するしかなかったです。
知らないおじさんたちが30人も集まると、なかなかのカオス状態でしたが、皆さん、楽しんでいただけたでしょうか?
ちょっと、物足りない方もいたかと思いますが、参加してくださった方々、これからも何卒よろしくお願いします。そして、今回もありがとうございました。

2019.3.23
今回は、やや肌寒さはありましたが、天気もよく楽しくフットサルできました。途中参加の女性(なでしこにいそうな小柄な女性)もなかなかのやり手でしたね。
前回は雨だったので、やっぱり天候がいいとひと安心です。
今回も、お初の方が2,3名参戦していただき、人数的にも助かりました。今回は16~17名程度と、毎回このくらいの人数が見込めると安定してフットサル楽しめますね。
やはり、運動不足の私としてはだんだんとついていけなくなっております・・・・
今回も参加してくださった方、ありがとうございました!ぜひ、次回もよろしくお願いします。

2019.2.23
今回は、珍しく室内コートでやりました。
週間予報で開催日の土曜日だけ雨の予報・・・
皆さんのメールなどで、「雨天決行ですか」とか「天気悪そうですね」など不安な声もあり、当日ギリギリまで状況を見るのは危険かなと思い、水曜日の時点で他の室内コートを確保!これで安心して土曜を迎えられる・・・
しかし、まさかの土曜日はピーカンでした(ToT)

まぁ、たまには室内でもいいかなと。
最近使用しているコートは、けっこう広めで6対6ぐらいがちょうどいい感じだったので、室内コートは狭く感じました。
しかも、このレストという施設のCコートは横がすごく狭かったです・・・
でも、狭いなりに楽しんでできました。
今回も新しく参加してくださった方がいて、少しずつフットサルの輪が広がっていくのを実感しております。ありがたい!
今回も、参加してくださった方、ありがとうございました!
また、次回、よろしくお願いします!

2019.1.26
1月は、とにかく極寒でした・・
風も強く吹き、手袋も欠かせないような厳しいコンディション。
それでも10数名の方たち、集まってくれました。
今回は、私のような「中途半端プレイヤー」がおらず、なかなかのガチ風・・・
黙々とプレイする時間が多かったかなと・・
皆さん、もうちょいフレンドリーに楽しみましょう!
今回も参加してくださった方、ありがとうございました!

2018.11.24
雨の心配もなく、なんとか11人集まり(1人は早々にリタイヤ)、5:5のハードなゲームでした。
ハードといっても43歳の運動量ナシの私の場合に限りますが・・・
さらに、カメラの充電がすぐ切れてしまい、いろいろ撮ることもできず、スマホで撮ってもピンと合ってなくて、散々な出来になってしまいました。トホホ

フットサル参加者の青山さんが、なにやらパンを買いすぎたということで、みんなにお裾分け持ってきてくれましたー!
青山さん、ごちそうさまでした!
最後、スマホのひどい画像・・・
微妙に誰だかわかるレベル・・・

2019.10.27
先月は残念ながら雨・・・しかし、今月は週間予報をくつがえし晴れましたー!やったー!よかったー!
今月もネット募集からお2人がいらしてくれました。
小柳さん、tetsuさん、ありがとうございました。ぜひ、またお待ちしてます!
そして、そして・・・
ナント!フットサルメンバーの奥さん2人も電撃参戦することになりました!
なので、今回は13人で楽しくできましたー!
メンバーの娘も元気いっぱい見学!アットホームなオッサン集団です!
毎度、参加してくださる青山さん、長江さん、村田さん、いつもありがとうございます。
まだまだ参加者募集中ですので、ぜひよろしくお願いします!
